2024年06月25日

2年生で仕事見学に行ってきました

さくら国際高校伊那キャンパスの2年生での活動の一環として、箕輪に事務所があるリンゴ農家の「与古美」さんへ見学へ行ってきました。
なぜリンゴ農家になったのかを赤裸々にお話をしてくれ、今後の進路を考えるきっかけを与えていただきました。

また、最先端のリンゴ栽培の方法を教えていただき、興味深い話を聞くことができました。
最後には、リンゴジュース、梨ジュースもいただきとても充実居した時間を過ごさせていただきました。






  


Posted by HUGくん  at 16:14Comments(0)

2024年05月23日

入学式を行いました

報告が遅くなってしまいました
4月8日(月)令和6年度のさくら国際高校伊那キャンパスの入学式を執り行いました。

今年度も新しく入学してくれた生徒1人1人を大切に学校活動を行っていきたいと思います。
「いつか咲く。思い通りにきっと咲く。」この言葉を大切に、温かな雰囲気の学校を作っていきたいと思います。


  


Posted by HUGくん  at 10:25Comments(0)

2024年04月08日

卒業式を行いました

3月7日(木)第14回さくら国際高校伊那キャンパスの卒業式を執り行いました。
今年度は14人の生徒の卒業を見送りました。

卒業生一人ひとりが在校生、先生、保護者の前で、一言づつお話をしてくれました。
入学したての頃は、なかなか授業に来れなかった生徒もおり、その生徒たちの成長した姿を見るのは、とても感動がありました。

伊那キャンパスを卒業しても、今後は地域の大人として背中を見守り続けたいと思います。
卒業おめでとう!  


Posted by HUGくん  at 17:58Comments(0)

2024年02月26日

単位認定試験を実施しました

2月13日、伊那キャンパスにて1、2年生の単位認定試験を実施しました。
単位認定のための大切な試験であり、生徒は緊張しながら試験に取り組みました。
1年間の学習の成果をはかる大切な日となりました。


  


Posted by HUGくん  at 14:41Comments(0)

2024年01月12日

12/25(月)年末お楽しみ会

あけましておめでとうございます。
ブログの登校が遅れてしまい申し訳ありません。。

さくら国際高校伊那キャンパスでは12/25(月)に年末お楽しみ会を開催しました。
生徒会メンバーが中心に企画をしてくれ、先生を含めると参加は30名!

・新聞クリスマスタワーづくり対決
・グレートすごろく
・プレゼント交換

の3つを行い、1年の労をねぎらいつつ交流をしました。
最後には、校長サンタが、全員にプレゼントも配りました。

学年や年齢を超えた交流となり、とても暖かな時間となりました。









  


Posted by HUGくん  at 08:35Comments(0)

2023年11月14日

文化祭を開催しました。

10月26日(木)、27日(金)、28日(土)の3日間文化祭を開催しました。

26日(木)は、体育館でスポーツフェスティバル
27日(金)はいなっせ調理室でカレー作り
28日(土)は、アルラ多目的室でみんなで手作りスゴロク

を行いました。

生徒会が中心となって、企画、準備、当日の運営まで全てを自分たちで行いました。
生徒たちにとって、とてもいい機会となりました。
















  


Posted by HUGくん  at 12:38Comments(0)

2023年10月24日

1年生の特別活動を行いました

10/6(金)の午後、1年生の特別活動を大芝公園のセラピーロードにて実施しました。
今回は、保護者の方々にも参加いただき、生徒の様子を見ていただく機会としました。



1班4人の班ごとで課題をクリアしながら、リフレッシュコース(2.5km)を1周しました。
セラピーロードの中には、秋を感じられるキノコや紅葉の様子も見ることができ、清々しい時間となりました。



また、明治の中頃に福澤桃十という小学校の校長先生が、当時の貧しい村を豊かにするために木を植え始めたことがセラピーロードの始まりと学習し、先人たちの想いにも少し触れる機会となりました。





  


Posted by HUGくん  at 09:24Comments(0)

2023年09月27日

研修旅行に行きました

9/20(水)年に1度のお楽しみ、研修旅行に行ってきました。
今回は、愛知県方面にお出かけをし、午前中は航空ミュージアムを見学し、お昼を名古屋城の横にある金シャチ横丁にて取りました。午後は日間賀島に渡り、散策をし長野県に帰ってきました。バスの中では、先生たちが通った土地の案内をしてくれ、少し学びの要素も入った旅行となりました。

外のお出かけすることで、いろんな体験ができ充実した1日となりました。





  


Posted by HUGくん  at 10:26Comments(0)

2023年08月30日

2年生の総合学習の授業を開催しました

8/23(水)国立高遠少年自然御家にて、2年生の総合学習の授業を行いました。
テーマは「里山の生物多様性~樹木と人~」というテーマで行いました。

講師に、地元でも有名な虫博士の大村先生と樹木医でツリークライミングアジアチャンピョンの宇治田先生をお招きして開催しました。

前半に講師の話を聞き、後半は実際に外に出て樹の診断を行いました。

生徒からの感想で「普段身近にあり、知った気になっていたけど、樹のことを知らなかったことが分かった。」などの声があり、良い学びの機会となりました。




  


Posted by HUGくん  at 08:57Comments(0)授業の様子

2021年07月14日

家庭科の授業でエコバックを作りました。

 一人ひとり100円ショップで思い思いの手ぬぐいを購入して、手縫いでエコバックを作りました。 
針を持つのは、何年ぶりかという生徒もいましたが、みんな熱心にチクチク縫って時間内に素敵なエコバックが完成しました。



  


Posted by HUGくん  at 12:15Comments(0)授業の様子

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
HUGくん
HUGくん